NGと対比もされるアスタリスク。/アイドルマスターシンデレラガールズ11話感想

アイドルマスターシンデレラガールズ第11話「“Can you hear my voice from the heart?"」感想です。


とりあえず、過去ログ提示。

【1話】その笑顔は凝縮された時間を。/アイドルマスター シンデレラガールズ第1話感想。
http://d.hatena.ne.jp/skipturnreset/20150116/
【6話(&3話)】未央、凛、卯月で三者三様のアイドル像から観る『アイドルマスターシンデレラガールズ話』6話感想
http://d.hatena.ne.jp/skipturnreset/20150220
【7話】7話感想【前編】7話概説&本田未央特集
http://d.hatena.ne.jp/skipturnreset/20150304/
【7話】7話感想【中編】島村卯月渋谷凛特集
http://d.hatena.ne.jp/skipturnreset/20150305/
【7話】7話【後編】CP14人+Pの再出発としての7話
http://d.hatena.ne.jp/skipturnreset/20150306/
【8話】大切なのは言葉ではなく。/アイドルマスターシンデレラガールズ8話感想
http://d.hatena.ne.jp/skipturnreset/20150311/
【9話】CANDY ISLANDの見事なコンビネーション/アイドルマスターシンデレラガールズ9話感想
http://d.hatena.ne.jp/skipturnreset/20150318
【10話】凸→凹→凸レーション/アイドルマスターシンデレラガールズ10話感想
http://d.hatena.ne.jp/skipturnreset/20150323


【各話感想】アニメ版『アイドルマスターシンデレラガールズ』(デレマス)各話感想
http://togetter.com/li/768711
前川みく特集】アニメ版「アイドルマスターシンデレラガールズ」1-○(随時更新)話の前川みくについて
http://togetter.com/li/771731

7話で「一緒に、一歩ずつ…階段を登っていきましょう」とCP14人+Pの全員が「一緒に」という改めての再出発を宣言。
8話で「ローゼンブルクエンゲル (Rosenburg Engel)」:神崎蘭子
9話で「CANDY ISLAND」:双葉杏緒方智絵里三村かな子
10話で「凸レーション」:諸星きらり、莉嘉、みりあ、
こうしてユニットごとに「担当回」が描かれて来た流れの中。
11話でトリを務めるのは「*(アスタリスク)」:前川みく多田李衣菜


トリを務めるだけあり、作品全体における意味合いでも、構成的にも演出的にもその他多方面において、11話は8話以降の中でも頭一つ抜けた傑作回だったかと思えます。


まず挿話のポイントを挙げるなら、以下のようになるかと。

1:Pが「相性の良いユニットだと思います」と明言した通り、二人は最初から極めて相性が良い。
2:挿話全体が挿入歌「We're the friends!」の歌詞そのままでもあり、346プロのポスターの標語そのまま。
3:"喧嘩できるからいい"ではなく"喧嘩をしていてもいい"
4:アスタリスクはNGとのある種対置されているユニットで、冒頭からライブ、ラストに至るまで執拗に対比描写(特に3話、6話との)が繰り返されている。
5:挿話を通じて(みくと李衣菜の成長と信頼関係の構築と共に)、PとCP全員が「一緒に」積み上げてきた信頼、絆の強さが示された(確認された)回。
※特にPにとってはある意味6話の失敗がここで改めて(おそらくほぼ)一度、完全に乗り越えられている。


以下、順に見ていきます。


1:Pが「相性の良いユニットだと思います」と明言した通り、二人は最初から極めて相性が良い。


ロックなみくにゃん、キュートなだりーな



前川みく多田李衣菜は「キュートな猫耳」「クールなロック」と言葉やテンプレ的な型を掲げて喧嘩を続けていますが。
より根っこのところで最初から相性抜群の二人として描かれています。


李衣菜は好みも性格も、咄嗟の反応や肝心のところでの振る舞いが大変に(それこそ、みくが求めるような)キュートさに溢れていて。
みくは基本はCP随一の「常識人」である一方、ここぞという時の言動は大変に(それこそ、李衣菜が目指すような)ロックな魂に満ちていたりします。






他ユニットと比べても、序盤から際立つアスタリスクの相性の良さ


そんな二人の相性の良さは、11話を通じて序盤から終わりに至るまで、はっきり示され続けてもいます。




この揃い方は別ユニットと比べても際立っていて。


例えば、9話キャンディーアイランド、TV収録前日の「がんばるぞー」の揃わなさ。

これが乗り越えられ、三人の掛け声が揃った時に、例の(夜の12時=シンデレラの時間に近づいていく)時計の針が動く。
それくらい大きな象徴的な描写だという話です。



また、ニュージェネレーションズに目をやってみても。
6話感想記事、特に「凛とそのお辞儀&3話時点で伺えた未央・凛・島村さん三者三様のアイドル像」と題した項で触れたお辞儀の揃わなさ(主に凛が「アイドル」というものに馴染めず距離を置いていることが二人と大きなギャップになっているため)と比較すると、11話アスタリスクの完璧なユニゾンの意味合いがわかりやすくなるかと思えます。


また、二人の「相性の良さ」という問題の上で特に重要かつ尊いのが次に示すことと思えます。




何よりまず、ここで互いに全く迷いがない二人だからこそ、いつもは喧嘩ばかりでも心配要らないわけです


8話「I want you to know my hidden heart.」で強調もされたように大切なのは言葉(やテンプレ的な型)ではなく、「隠された心と思い(hidden heart)」に互いにどれだけ近づき、尊重し、理解できるかということが問われた挿話だったということにもなります。
つまり11話“Can you hear my voice from the heart?"でも、「キュートな猫耳」「クールなロック」はごく表面的な言葉でしかなく、心から望むもの、その「本気」の覚悟や心意気、方向性、即ち「voice from the heart?」こそが重要で、そこの相性は最初から抜群の二人だったということです。
英語副題に8話、11話と重ねて「heart」が入れられている意味はそこにあるかと思います。
なお、話は逸れますが、4話英題が「Everyday life, really full of joy!」、10話が「Our world is full of joy!!」だというのも、面白いところです。



「自分と向き合うことで、アイドルとして輝きだした」


そして、11話で遂にデビューしたアスタリスクの二人がこの挿話において何をしたのかということは、あえて言うなら一言に尽きます。
実はそれは過去話においてCPの他12人、それにPも皆やって来たことと同じ。


「自分と向き合うことで、アイドルとして輝きだした」


ということです。
これは原作ゲーム「アイドルマスターシンデレラガール」で同一カードを二枚特殊合成(特訓)することで例えばNormalがNormal+、SレアがSレア+、(大体において)普段着→舞台衣装になり能力強化される経緯の説明として出されているもので。
アニメ「アイドルマスターシンデレラガールズ」はそれを翻案して取り込んでいるのも一つ、とても面白いところかと思えます。




※アバンが「向き合うべき自分(→鏡)に目を向けず……という演出」だったことからの流れで。
「水たまり」「(電源が落ちている)黒いTV画面」というのも(「鏡」同様に)"姿を映すもの"という括りでひとつ、モチーフになっているのだと思います。




キャラクターの諸々の特徴が一気に(欠点も美点に反転されつつ)全部美点に結晶化される場面




一方、前川みくのそれはといえば、勿論。



あと、本田未央のこの一見何気ない一言も、彼女の発言だからこそ観ている方としては個人的に、なんだかこみ上げてくるものがありもします。



2:挿話全体が挿入歌「We're the friends!」の歌詞そのままでもあり、346プロのポスターの標語そのまま。


挿話全体が挿入歌「We're the friends!」の歌詞そのまま




特に付け加えることがないですね……。
というわけで、ぜひ、「We're the friends!」はフルで聴き、歌詞を読んでもみてください。


346プロのポスターの標語そのまま



ちなみにこの標語ポスター、例えば6話ではこんな演出の対象ともなっていて。

そこから転落していった6話の展開を踏まえると、後述する7話以降、PとCP全員が「一緒に一歩ずつ」積み上げていった信頼関係、絆の強さと意味を改めてしみじみと考え、感じさせられもします。


3:"ケンカできるからいい"ではなく"ケンカをしていてもいい"


これ、大事なことだと思えますので、あえて一つの大項目として書きます。
8話感想の「「蘭子語がいい」ではなく「蘭子語でいい」。「丁寧語なのがいい」でなく「丁寧語でいい」」という項で書いた話と同じことかと思います。


アスタリスクは「voice from the heart」が深く共鳴していることがユニットとしての素晴らしさなのであって。
「五分に一回くらいケンカしてる」ことは「ケンカできるからいい」といったそれ自体が肯定的に捉えられるべきものというわけではなく、「ケンカをしていてもいい」という話であるだろうことは一つ、留意しておくべき点かとも思えます。

この話は続く、アスタリスクとNGの対比の項でもすこし、触れます。


4:アスタリスクはNGとのある種対置されているユニットで、冒頭からライブ、ラストに至るまで執拗に対比描写(特に3話、6話との)が繰り返されている。


アイドルマスターシンデレラガールズは過去話全体を通じて。
表の軸を(本田未央をリーダーとした)ニュージェネレーションズ、裏の軸を前川みくが担ってきている、という印象が強くあります。


まず前川みくに関して。
詳しくはこちらのまとめを参照して頂ければと。

前川みく特集】アニメ版「アイドルマスターシンデレラガールズ」1-○(随時更新)話の前川みくについて
http://togetter.com/li/771731

その中で多田李衣菜について触れているところを少し抜粋。

……CPの中での役割の捉え方としては11話放送後の今でも「まあ、概ねそれでいいかな」と思える一方、自分の発言ながら「軸がなく軽いキャラクターは皆段々分かってきてるから」は酷い評価だな、と思えたりも。
こういうイメージが話が進むにつれ、段々移り変わっていくのもまた、大変に面白いですね(半分、言い訳じみてもいますが)。


ニュージェネレーションズについて。
特に「本田未央をリーダーとした」の部分が気になる向きには、6話及び7話感想【前編】を参照して頂けると嬉しいです。

【6話(&3話)】未央、凛、卯月で三者三様のアイドル像から観る『アイドルマスターシンデレラガールズ話』6話感想
http://d.hatena.ne.jp/skipturnreset/20150220
【7話】7話感想【前編】7話概説&本田未央特集
http://d.hatena.ne.jp/skipturnreset/20150304/


で、話を戻すと。
11話を通じて、アスタリスクとニュージェネレーションズの対比は相当徹底されています。
まずはいち早く(ほぼ放送終了直後)にこの視点を提示していた、ききょうさんの連投紹介から。




以下、そうした話の上での検討になります。


アバンの対比。3話/6話NGと、11話アスタリスク


(「まだ実感湧かないかな。ステージに立ってる自分も想像できないし」)
「アイドルの仕事ってこんな感じで決まっていくものなのかな」
「うーん?」
「それは、わかんない…け・ど!」
「へへっ。やってみないきゃわかんないって!」
「うん…痛いって」


再掲。



更に、11話アバンをテキスト引用。

「はぁい、オッケー、いいねー!」
「時代は猫耳を求めてるにゃ」
「はあ?求められてるのはロックでしょ?」
ネコミミぃ!」「ロックぅ!」「ネコミミぃ!」「ロックぅ!」(以下、ずっと続けてる)
「また揉めてる」
「あの二人にユニット組ませるって絶対無理があるよね」
「イメージ的には正反対な感じですよね」
「プロデューサーも何考えてんだか」
ネコミミぃ…!」「ロックぅ…!」
※OP開始。



アバンの対比の情景についてまとめると。


まず、ニュージェネレーションズについて。
3話バックダンサーでの華やかな初舞台決定を受け、「アイドル」というものへの向き合い方の違いから溝はありつつ、それを埋めようとしていた未央。
そして3話ライブ直前に迎えた危機で、アバンで未央が背中を叩いたのと対置されるように、

で、初のライブ出演大成功を受け、団結と連帯を大きく強めたNGの三人。

6話アバンではCD発売記念主演ライブに向け、息のあったコンビネーションを見せている。
11話アバンでも6話での挫折も乗り越え、アイドルとして見事に求められることを把握し、一致団結してユニットとして応えてみせられるところを示している。


一方のアスタリスク
真っ先にライブにデビュー、続いてCD発売とCP14人の中で続けて華やかに先陣を切ったニュージェネレーションズに対し、最後になってしまった二人。
後に、

とまで口にしてしまうくらい、不安と不満でいっぱい。
11話アバンで示されたように目指すアイドル像の(表面上の)違いをひたすらぶつけあって、ユニットとしての仕事でも互いに溝を埋めようとせず。
その後の流れでもアイドルとして要求されたこと(たとえば「仲良し二人組、みたいな感じで撮りますので」)に応えられない状況が続いてしまっています。

ED〜Cパートの対比。3話/7話NGと、11話アスタリスク


まず、3話のニュージェネレーションズ。


実は三者三様でありながら、NGは初舞台の大成功を共に笑顔で喜び合う。



続いて、7話のニュージェネレーションズ。




なお、三人の求める「アイドル像」の違いについては。
まさにそこに注目して明らかに一対の挿話である3話&6話については、

【6話(&3話)】未央、凛、卯月で三者三様のアイドル像から観る『アイドルマスターシンデレラガールズ話』6話感想
http://d.hatena.ne.jp/skipturnreset/20150220

の記事を書き、

「3話初舞台で味わった「最高」の意味」
「6話デビューライブへ向けた期待」
「6話デビューライブでの思い」(と失敗の理由)

についてそれぞれ解説を試みていて。

【7話】7話感想【前編】7話概説&本田未央特集
http://d.hatena.ne.jp/skipturnreset/20150304/
【7話】7話感想【中編】島村卯月渋谷凛特集
http://d.hatena.ne.jp/skipturnreset/20150305/

では、例えば、

の場面における三者三様の思い、異なる尊さについて詳しく書いているので、参照して頂けると嬉しいところです。



一方、11話の穴埋めゲストでのデビューライブ大成功(観客の反応と雑誌記事の扱い方がそれを明示していた)後のアスタリスク



追記として、前後含め、台詞をテキストで再抜粋。

みく「これのどこがロックにゃ!?」
李衣菜「なぁーに!?言ったでしょ!……ロックだと感じたら、それが…ロック……」
みく「ポリシー無さ過ぎにゃ!」
李衣菜「うるさいな!」P「二人とも、気に入ったようですね」
みく「うーにゃー!解散っ、解散!!」
李衣菜「〜〜〜〜!」
みく&李衣菜「〜〜〜〜!!」

莉嘉「はぁ、またケンカしてる」
未央「懲りないなあ、二人とも」
きらり「ふふ、仲良しだにぃ〜」
P「〜〜〜(正確には聞き取れないけど、解散で改めてソロデビューだとフェスには出れないとか、おそらくそんな感じの話)」
みく「〜〜っ!再結成にゃ!」
みく&李衣菜「「いぇーーい!」」

凛「確かに」 みく「ロック大好きにゃー!」
未央「意外といいコンビかも」 李衣菜「ネコミミ最高!」


異なるアイドル像やキャラクター性を互いに認めつつ、未央をリーダーとして団結する仲良し三人組のニュージェネレーションズと。
異なるアイドル像やキャラクター性を巡って懲りずにケンカし続けているけど、今は互いが互いの最高の同格のパートナーだと認め合っているアスタリスクの二人組と。
対照的ではあるけれど、どちらも異なる個性の素晴らしいユニットとして成立していることが描かれています。


3話でNG、6話でNGとラブライカ、続いて8話〜10話でも次々にデビューしていく仲間たちの姿を応援しながら見送り続け。
11話でユニット結成後も迷走を重ねていったアスタリスクはいわば、NGが6話で直面した挫折をそういう形で彼女たちなりの形で経験して。
早回しでそれを乗り越えていった、ということになるのかと思えます。
で、「早回しでの乗り越え」なんてことを可能にしたのは、ここまで積み重ねてきたPとCP全員の歩み(個々の成長と信頼関係の強化)だったのだろうな、と。


そんなわけで。
NGとアスタリスクの対比が最も際立っているライブ場面については、次の項でまとめて書いていきます。


ただ、その前にあと三点、対比描写を示しておきます。


その1。



その2。



そして、その3。




5:挿話を通じて(みくと李衣菜の成長と信頼関係の構築と共に)、PとCP全員が「一緒に」積み上げてきた信頼、絆の強さが示された(確認された)回。



11話においてはライブ場面を中心に、7話以降成長を重ねたPの在り方と、Pとアイドル達の信頼関係、絆の強さが鮮やかに描かれてもいたと思えます。




3話、NGのバックダンサーでのライブ出演との諸々の対比



※おそらくアスタリスクの出番直前の(観客の反応も良く、盛り上がっていた)イベントが「じゃんけんプレゼント大会」だったというのも、NGが3話(及び7話Cパート)における「じゃんけんでリーダーの未央が勝っての団結、「フライ、ド、チキン!」」との対比となったりもしている。


6話、NGのCD発売記念ライブとのPのサポート、アイドル達との相互理解と信頼関係の対比










※ここで書いたように。
11話はNGとの対比だけでなく、例えば8話蘭子回を踏まえても面白いところです。
Pは最初は蘭子の個性(my hidden heart)を大きく読み違えたプロデュースの計画を提示してしまった上、酷く深く彼女を傷つける言葉まで発してしまっていたわけで。


11話のPは見事にみくと李衣菜の「heart」の相性の良さを見抜き、デビューに向け二人共が大いに満足する曲を用意し、突然のゲストライブ成功後はそれを受けた(本格的な)次回ライブに向け、やはり二人が大歓迎の衣装案も示してみせ。
アイドル達の側からの誤解は毅然として否定してみせてもいて。
過去話で描かれた経験を通じ、Pは大いに成長したのだな、と。
また、先掲のように酷い誤解ではあっても、それを二人が直接気軽にPの執務室に入っていって正面からぶつけることが出来たのは(5話の立て籠り事件を鑑みれば)Pとアイドル達との間の信頼関係の大きな進展の成果とも捉えられるべきところかと思えます。




あと、10話凸レーション回というのは一言で示すならば「Pとアイドル達の「信頼」の意味、その在り方が問われた挿話」といえるかと思いますが。
その経験を経て、11話におけるPはアスタリスクの二人に対し、10話よりも一層見事にアイドル達と正しい「信頼」関係を築き、扱っていたかと思えます。


また、9話CANDY ISLAND回におけるPの基本姿勢は「信頼して、見守る」だったように思えるところ。
11話ではやはり「信頼」の在り方が更に見事だった上に。
Pとしても(ある意味7話で島村さんの心と笑顔に撃ち抜かれて以降の姿を連想もさせる)必死に奔走している姿が印象的でもありました。

※3/31追記


いつもの。


ブログ向けに加筆&再編集した話の他、多方面の内容を随時、togetterでまとめています。
宜しければどうぞ。

○アニメ版『アイドルマスターシンデレラガールズ』(デレマス)感想
http://togetter.com/li/768711?page=1

↓11話分は下記リンク先から。
http://togetter.com/li/768711?page=67


ちなみに、例えばこんな話題であったりします。

○NoMake11話関連。
○サンシャイン噴水広場「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 02&03発売記念イベント」関連
○デレマスの時間軸とアイマス765プロ方面)との交錯
○デレマス全話において興味深い「扉/門」の演出
○その他11話の演出や、特定班の方のお仕事紹介(場所やアイテム特定や、花と花言葉関連等々)

以上です。